全国心霊スポットランキング20

  • 1位  茨城県 終わらない葬式の家(権東の家) - 3,208 ビュー

    この廃屋が心霊スポットとして囁かれるようになったのは2階の中に残された黒帯付きの遺影の存在で「葬式を行っている途中に何らかの原因で廃墟になってしまった」と噂されており、未だにお葬式が終わっていないと言われ「終わらない葬式 …

  • 2位  青森県 ねぷた温泉 - 2,234 ビュー

    夜になると建物周辺を歩き回る足音が聞こえてくる、誰もいないはずの上の階から物音が聞こえるという。 施設内にはダンスホールがあり、ここに在るグランドピアノが夜になると誰もいないのに勝手に鳴り出すという。

  • 3位  宮城県 花山青少年自然の家 - 1,708 ビュー

    2階の「白鳥の間」では心霊現象や怪奇現象が起きると噂されている。噂によるとこの建設中に作業員の男性が死亡し、「白鳥の間」に思い入れが有り幽霊が出るという噂になっている。 また、「白鳥の間」と言われているが以前は「オリオン …

  • 4位  山梨県 幽霊の出るホテル - 1,168 ビュー

    温泉ホテルとして人気なホテルなのだが、裏手が墓地となっており館内に幽霊が出ると地元では知られているらしい。さらに墓地でも幽霊の目撃が有る事から、この付近を幽霊が彷徨っているだろう。

  • 5位  新潟県 済生会新潟第二病院 7階 - 1,009 ビュー

    6階にいると誰も居ない7階から足音きこえるとか、使われていないのに電気がついたり、誰もいないのにエレベーターが7階に止まる事がある、誰も居ないのに自動ドアがひとりでに開くなどいろいろ噂が有る。

  • 6位  福島県 会津自然の家 - 868 ビュー

    小学生や中学生などが泊まりで利用する事が多い施設。ここでは、いくつか呪われている部屋が有り夜になると心霊現象や幽霊が出るという。 特に噂が多き恐れられているのは「ねこま」「はかせ」という部屋での幽霊や心霊現象の話しが多い …

  • 7位  兵庫県 五ヶ池 仁川ピクニックセンター - 811 ビュー

    ここには仁川ピクニックセンターというキャンプ場があり、夜中にトイレに行こうとした子供が、男性にトイレへと連れ込まれた。 トイレ内で子供がメッタ刺しにされて、苦しみながら死んでいった場所と言われている。トイレで子供の声が聞 …

  • 8位  東京都 高○○コーポ1階2号室 - 784 ビュー

    コーポ1階2号室では悲惨な殺人事件や不慮の事故で若手芸人が亡くなるなど事件事故が起きており、稲川淳二さんの怪談話しの「愛人のマンション」でも出てくる場所。 芸能人が滅多刺しされた殺人事件とその後に入った芸人も不幸な死を迎 …

  • 9位  奈良県 奈良ドリームランド【跡地】 - 767 ビュー

    まだディズニーランドが無かった時期に大変人気だった遊園地でピーク時には160万人もの来場者が居たと言われている。2006年に閉園してからは、人気だった遊園地を気にする人も多く不法侵入など多く見られた。 そんな中、心霊スポ …

  • 10位  福岡県 潮見公園 - 737 ビュー

    展望台など有りカップルの憩いの場としても知られているが、心霊スポットとしても知られている。展望台や付近で首吊り自殺した者がおり、その自殺した霊が出ると言われている。 海の方をじっと見つめている霊や、彷徨っている男性の霊の …

  • 11位  北海道 富美の家 - 724 ビュー

    紋別郡上湧別町富美にあったとされる「富美の家」と言われている建物では精神を病んでいた老人が、ある日発狂して一家を惨殺して本人も自殺したと言われている。 その後、幽霊が出ると心霊スポットとして知られるようになった。1999 …

  • 12位  鹿児島県 桜ヶ丘の幽霊アパート(鬼怨アパート) - 646 ビュー

    鹿児島市桜ヶ丘に有るアパートでは、不幸に見舞われたり心霊現象が起きていると噂されているアパートが有る。 誰も居ない台所からトントントンという音が聞こえてきたり、ゴトッと何か物が落ちる音が聞こえて来たり、写真を確認してみる …

  • 13位  愛知県 ホテルミ■クス - 638 ビュー

    300番台の部屋で女性の霊が出るという噂があるようだ。寝ていると天井から黒い人影が現れたり、女性の霊が現れてこちらを睨みつけてくるという。この部屋で写真を撮るとオーブも写りこむ事もあるらしい。 ここで女性が自殺したとか、 …

  • 14位  福島県 おかりや様 - 628 ビュー

    昔そこは処刑場だったと言われており、死んでいった罪人を供養するための慰霊碑だとされる通称「御お鎌かり屋や様さま(おかりや様)」と言うのが建てられている。 この「おかりや様」に失礼な事や粗末に扱うと祟られると言われており、 …

  • 15位  愛媛県 水ヶ峠トンネル - 597 ビュー

    2023年6月死亡事故が起きて以降、一か月以内に3回も火災報知器が鳴り消防車が出動する騒ぎがあったそうだ。女の幽霊が出るとの噂も有るようだ。 トンネルの北側を抜けた先に在る駐車場の公衆電話に電話をしている幽霊が出るという …

  • 16位  神奈川県 鳶尾山観光展望台 - 595 ビュー

    展望台に女性の霊が出るとの噂が有るようだ。女性の霊が現れるようになった経緯などは分からなかった。 夜には展望台からは江ノ島の灯台の光、小田原、横浜ランドマークタワー、東京タワーなどが見える夜景スポットだが、細い道のりとア …

  • 17位  福岡県 鴻巣山緑地 - 592 ビュー

    鴻巣山緑地の北東には「平尾霊園」が隣接しているこの辺りでは自殺がいくつも起きており、自殺者の霊と墓地に埋まっている幽霊が出るそうだ。 南西に在る「鴻巣山展望台」では、夜中に友人と共に展望台の階段を上っていると降りて来る女 …

  • 18位  兵庫県 首吊りダムの首吊りの木 - 557 ビュー

    「青野ダム」が有る「千丈寺湖」の一角に小さなダムが有り「ミニダム」や「首吊りダム」とも言われ、首吊り自殺をした「首吊りの木」があるという。 そこでは、酒や花などのお供え物などもされている事もあるという。

  • 19位  大阪府, 奈良県 信貴生駒スカイライン - 543 ビュー

    奈良県と大阪府の2県にまたがる有料道路。首無しライダー、足無しライダー、などありきたりのものから白い軽自動車とすれ違うと事故を起こす、という噂がある。 かつてはトップクラスの関西の走り屋が集まっていた。しかし1980年台 …

  • 20位  北海道 国立日高青少年自然の家 - 498 ビュー

    宿泊した多くの人が幽霊を見たり体験したという事や、霊感の有る人のほとんどの人が心霊体験をしているという。 窓に手形が付いていたり、トイレがセンサーで電気が付くタイプだったのだが、誰もトイレに居ないのに勝手に照明が点いたり …

  • 豊栄橋

    豊栄橋では深夜にその橋のたもとへ降りると、何処からともなく金属を叩く音が近づいて来るという心霊現象がある。

    殺害された夫婦が助けを求めてパイプレンチで車を叩いているのだというと言われている。

    詳細を見る

  • 裏摩周湖展望台

    ここでは月の美しい満月の夜に、展望台に悲しげに佇む女性の霊の姿が時々現れると言われている。この女性の霊を見ると、恐怖よりも悲しみに襲われ涙が流れてくるという。

    斜里町と中標津町の境にあるこの「裏摩周展望台」は裏手からも観光できるポイントになっている。

    詳細を見る

  • 八木山橋

    髪の長い女性を乗せ、仙台城跡に向いこの橋を渡って着いて、後ろを振り向いたらシートがぐっしょりと濡れて女性は消えていたという話がある。自殺の名所としても知られており、飛び降り自殺防止用の高い鉄格子が付いている。

    大学や仙台場跡地に向かう道になっており、昼間は交通量がそこそこ有るのだが、夜になると交通量が少なくなり、街灯も少なく真っ暗になります。
    詳細を見る

  • 神居古潭(カムイコタン)

    橋を渡った先の電話ボックスで女の幽霊が出るという噂や、近くの「神居大橋」から飛び降り自殺する人も居るという噂や、近くのトンネルでは霊が集まりやすい場所と言われている。

    地名はアイヌ語のカムイコタン(神の住む場所)からきている。
    詳細を見る

  • 星置の滝

    ここは自殺の名所とも噂されており自殺者の霊が出るとの噂が有るようだ。また、オーブが写ったりもするという。

    近くには「真言宗単立本山 如意輪寺」が有るが以前は「星置の瀧 金子教会」という協会の廃墟が有った。
    詳細を見る

  • 泣く木

    1970年(昭和45年)8月22日まで存在したハルニレの巨木である。伐採しようとすれば「泣き声」を立て、作業員に不幸が降りかかる呪いの木とされていた。

    1932年(昭和7年)河畔の崖と夕張川の間を通る国道の拡張・直線化の計画が持ち上がり工事の障害となるこのハルニレの巨木を伐採しようと作業員が鋸で挽き始めたところ、木は「キューキュー」「キューヒー」「ヒーヒー」と泣き声を上げると同時に、鋸が折れて使い物にならなくなったという。

    詳細を見る

  • 不思議な泣く木

    道路工事の妨げになるため何度か切り倒そうとしたが、のこぎりの刃を当てるとう呻くような声が聞こえ、木を切ると呪われると言われていた事からついには切り倒すことができなかったという楡(ニレ)の木。

    日高アイヌの若者と十勝アイヌの娘の悲恋の末にこの木のそばで娘が亡くなり木に娘の霊が宿ったと言われている。
    詳細を見る

  • 赤墓(天下の号外屋翁之墓)

    外国人墓地の中でも赤く塗られた墓石が異様な雰囲気がある。墓石の裏に刻まれた漢文をすべて声に出して読むと呪われる、または文字を読むと死ぬ、呪われる、祟られる、などと噂されている。

    墓石には「天下の号外屋翁之墓」と記されている「信濃助治」という人物の墓で、本当の赤墓は外国人墓地の奥に有るとまことしやかに囁かれている。

    詳細を見る

  • 越川橋梁(第一幾品川橋梁)

    太平洋戦争の時に物資に困り、少しでも量を増やそうとコンクリートに遺体も入れたと言われてる。
    今でも人骨が埋まっておりを見たという人や心霊現象があると言われている。

    そんな噂から、解体する業者も見つからないまま1998年(平成10年)に登録有形文化財に登録された。
    詳細を見る

  • 開陽台展望台

    この場所には老人の霊が出ると言われており、この場所が好きで良く訪れていた老人が居たが、病気で亡りその後も夜間を問わずこの展望台のベンチに現れるのだという。

    詳細を見る

  • 網走刑務所(網走監獄)

    網走刑務所の奥にある 明治天皇を祀った「三眺神社」と囚人と職員が共に埋葬されていると言われている「北山墓地」には幽がよくでると言われている。

    呼びかける声が聞こえ、振り返るとボロボロの服を着た男性の霊がこちらを見ていて、気が付くと周りに似たようなボロボロの服を着た霊に囲まれて、怖くなり逃げたが「待ってくれ・・・」と言いながら追いかけてきたという事が有ったそうだ。

    詳細を見る

  • 支笏湖(死骨湖)

    支笏湖は藻や水底に枯れ木がとても多く、水死体がからまって上がってこないことから「死骨湖」とも呼ばれている。

    車の助手席が濡れていた霊から電話が掛かってきたなどの噂があり、湖底に眠る成仏出来ない霊が引きずり込もうとしているのかもしれないと言われている。 詳細を見る

  • 網走空襲の碑

    北海道大空襲のあった1945年(昭和20年)7月15日、学校近くで 兵役訓練を受けていた少年兵ら6名が 米軍機のロケット弾の攻撃によって命を落とした。ここでは空襲の日が近づくと泣き声が聞こえてくるという。

    そのほか網走市内で亡くなった8名を加えた14名の慰霊の為に「網走空襲の碑」が建てられている。

    詳細を見る

  • 能取港の電話ボックス

    深夜に港の近くの電話ボックスを通りかかった時に電話ボックス内に血だらけで立っている男性の姿が見えたという事があったそうだ。

    事故を起こして死亡した男性が霊になっても助けを求めているのではないかと言われている。

    詳細を見る

  • 鴻之舞鉱山

    鉱山で多くの方が亡くなっており、深夜に人影を見たという話や、亡くなった労働者の霊が未だに彷徨っていると噂されている

    当時は、鉱山の発展に合わせて、鉱山労働者とその家族の居住する街区が、藻鼈川・道道に沿って形成され、最盛期(1942年頃)には人口13,000を数えるまでになった。
    詳細を見る

  • 旧豊浜トンネル

    1996年(平成8年)2月10日午前8時10分頃に大規模な岩盤崩落事故があった豊浜トンネル。岩盤が巨大すぎて爆破だけで3日はかかった物凄い事故で、真冬という環境も災いして被災者全員が圧死・凍死してしまった。

    現在は閉鎖された旧旧代豊浜トンネルでは2代目崩落前から、女性の霊が頻繁に出没していたという。

    詳細を見る

  • 西岡水源池

    水面から無数の手が出てくるという心霊現象が知られており、この公園内で入水自殺があり、その自殺者の手ではないかと言われている。

    自殺者の霊に引きずり込まれるとも言われている。
    詳細を見る

  • 赤平観光センター(プリンス平安)

    周辺で老婆が行方不明になる事件があったと言われ、この老婆が霊となって徘徊していると噂されている。

    また、2階から見下ろす若い女性の霊も出没するとの噂もあるようだ。
    詳細を見る

  • 空港南の市道(空港南トンネル)

    ここでは頭が痛くなったり、気分が悪くなったりという霊障が起こったり、女の霊が出ると言われている。

    実はこの付近で、老婆が車のひき逃げに遭い、6kmも引きずられ死亡するという事件があったそうだ。遺体は損傷が激しく、発見された時には見るも無残な姿だったという。

    詳細を見る

  • 月光の滝

    白い発光体がゆらゆらと飛んでいた人らしき影を見たという話がある様だ。「四本足の肉を食ったもの、立ち入るべからず」という言い伝えが有り、牛や豚など四本足の肉類を食べて「月光の滝」に自分の姿を写すと滝壷に引きずり込まれると言われている。

    人魂を見たという人や、人では無い人影を見たという人が居るようだ。
    詳細を見る